準備状況「のぼり旗の組み立て」

トヨタ ガズーレーシング ラリーチャレンジ 2025 in 八ヶ岳 茅野 開催に向け準備を進めています!

本日は、メイン会場となる茅野市運動公園内に設置する「のぼり旗」の組み立て作業を、茅野市の皆様と行いました。 

作業は順調に進み、予定通り120本を完成させることができました!

来週からは、別の作業を進めていきます。

進捗状況は、ブログとXを通じて随時お知らせいたします。

 

 


茅野駅、市役所通りにラリーチャレンジオリジナル街灯フラッグを掲示しています

4月20日(日)茅野市運動公園をメインに開催される TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2025 in 八ヶ岳茅野の大会を盛り上げるため、茅野駅自由通路、市役所庁舎、茅野商工会議所を中心とした市役所通りにラリチャレ茅野のオリジナル街灯フラッグを掲示しています!

このフラッグは、桜が満開の聖光寺を前にラリーカーが走る様子や、GRヤリスがメインのデザインとなっております!

是非ご覧ください!!

 

■茅野駅自由通路

 

 

■茅野商工会議所前


チラシとポスターが完成しました

2025年4月20日に開催するトヨタ ガズーレーシング ラリーチャレンジ in 八ヶ岳 茅野 のチラシとポスターが完成しました!

 

【チラシ】

(表面)

 

(裏面)

 

【ポスター】

 

茅野市内の公共施設等に順次配布しますので是非ご覧ください!


茅野市運動公園内に駐車禁止予告看板を設置させていただきました

事務局では4月20日(日)の大会に先立ちまして、会場内(茅野市運動公園内)に駐車禁止予告看板を設置させていただきました。

 

 

※この他にも会場内に数ヵ所設置させていただいております。

2025年(令和7年)4月18日(金)午前8時より4月21日(月)正午まで、茅野市運動公園内の全駐車場(バッティングセンター駐車場・ゴルフ練習場駐車場を除く)が、「トヨタガズーレーシング ラリーチャレンジ in 八ヶ岳茅野」の事前準備や片付けのため使用禁止となります。

※開催日の4月20日(日)は運動公園内の自由広場が臨時駐車場になります。 

皆さまのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。


「TGRラリーチャレンジ2025 in 八ヶ岳茅野」大会に向けた支援委員会を開催しました

「TGRラリーチャレンジ2025 in 八ヶ岳茅野」大会に向けた支援委員会を3月4日に開催しました。

トヨタ自動車、茅野市、県内自動車販売店、ちの観光まちづくり推進機構、茅野商工会議所、プロクルーズなどから計約40人が出席。

関係者間で情報共有し、開催内容や前回大会の改善点、2025大会の進展状況等を確認しました。

今年は新たに大型ビジョンを搭載したトラックを茅野市運動公園内の飲食・物販エリアに配置し、ラリー競技を中継します。また、新コンテンツとして電動バイクのデモ走行と自転車の体験ブースを展開します。

多くの皆さまに楽しんでいただけるよう準備をしてまいりますのでご期待ください。

 

ちの観光まりづくり推進機構では、「ラリーツーリズム」の観点から、大会の参戦・観戦者を対象とした独自の宿泊プランも企画しています。

今回の宿泊プランの対象は、ちの観光まちづくり推進機構の会員となっている蓼科、白樺湖、車山周辺のホテルとペンション計9施設。

参戦者用のプランには「ラリチャレ割」が適用され、1人1泊2000円(1チーム最大1万円)を宿泊代金から割り引きます。

観戦者へ向けた「ラリーツーリズム宿泊プラン」では大会会場の茅野市運動公園内に設けた「特別観戦席」への招待をはじめ、関連ノベルティーグッズの贈呈や施設ごとに設ける独自の特典があります。プランの詳細は3月中旬頃にホームページやSNSで公開します。

https://navi.chinotabi.jp/

令和7年3月7日の長野日報で開催の告知記事が掲載されました。

 

【長野日報社】


「TGRラリーチャレンジ2025 in 八ヶ岳茅野」大会の第1回イベント実行委員会を開催しました

4月19日、20日に開催する「TGRラリーチャレンジ2025 in 八ヶ岳茅野」大会の第1回イベント実行委員会を2月3日に開催しました。

トヨタ自動車や茅野商工会議所、茅野市の関係者ら約50人が出席。大会概要や組織編制、前回大会を踏まえた改善点等を確認しました。

 

今回もメイン会場を茅野市運動公園として、ラリー競技は公園内に1コース、蓼科方面に2コースでSS(スペシャルステージ)を行います。

ラリーカーを応援する「リエゾン(沿道)応援スポット」は市内に4ヶ所設けます。

また、新たに大型ビジョンを搭載したトラックを飲食・物販エリアに配置し、ラリー競技の中継も検討しています。

その他、新コンテンツとして自転車と電動バイクの競技・トライアルデモを予定しています。

 

多くの皆さまに楽しんでいただけるよう準備をしてまいりますのでご期待ください。

詳細は決まり次第、ホームページに公開しますので是非ご覧ください。

 

令和7年2月4日の新聞では開催の告知記事が掲載されました。

 

【長野日報社】

 


ラリーチャレンジ2025 in 八ヶ岳 茅野の開催告知記事が掲載されました

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします 。

 

茅野市は、最低気温が氷点下の日々が続き、年明けから雪も舞い始めました。

来週からは一段と寒さが増す予報です。体調管理に気をつけてお過ごし下さい。

 

さて、2025年4月20日にTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジin八ヶ岳茅野大会の開催が決定いたしました。

皆さんに楽しんでいただけるよう準備をしてまいりますのでご期待ください。

Xにて最新情報もたくさん発信していきます。

令和6年12月28日の新聞では開催の告知記事が掲載されました。

 

【長野日報社】


茅野商工会議所青年部が準優勝

茅野商工会議所青年部は、6月30日に群馬県で開催された「トヨタガズーレーシングラリーチャレンジin渋川伊香保」に参戦しました。

当所青年部は県外のレースに参戦するのは今回が初めてですが、C-1AQUA限定クラスに出場し、全6チーム中、準優勝の好成績を収めました。

レース中、ラリーカーがクラッシュする予想外のトラブルにも見舞われましたが、無事復活を果たし完走しました。

小林会長は、「茅野の魅力や青年部の活動を広く周知したい思いから参加を決めた。地域を大切にし、活動を多くの人に知ってもらうことで、志を分かち合える仲間を募っていきたい」と振り返りました。

ドライバーを務めた大信設備の松澤さんは、「本番に向けてイメージトレーニングをしていたが、カーブやコーナリング、下り坂が多く、難しいコースだった」「クラッシュした時はどうなるかと思ったが、無事表彰台に上がることができて満足している。チームで手にした結果だ」と語りました。

7月2日の長野日報社に記事が掲載されました。

【長野日報社】

 


多くの皆さまのご来場ありがとうございました

TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge2024 in 八ヶ岳茅野へご来場いただきありがとうございました。

県内外から約22,000人が訪れ、桜が舞い散る会場は大勢の観客でにぎわっていました。

東海大付属諏訪高校のチアリーディング部や吹奏楽部、長野県警察音楽隊の華やかな演出で迎えるオープニングセレモニー、引き続き、鮮やかなラリーカーを送るセレモニアルスタートでは、82台全ての参戦車に大きな声援が送られていました。

地元のおいしいものがたくさん並ぶ屋台出店や地域の魅力あるおみやげ品の販売、はたらく車の展示では、あこがれの車に実際に乗ったり記念撮影をしたり、子どもから大人まで楽しんでいる様子が伺えました。

スペシャルステージでは、迫力の走りを間近で見て応援している姿があり、多くの声援が送られていました。

これもひとえに、ご参加いただいた選手、チームの皆様、ご協賛いただきました協賛各社、大会運営に携わっていただいた多くの皆様をはじめ、沿道等でご支援をいただいた皆様のご尽力とご協力の賜と心より感謝申し上げます。

皆様のご協力をいただきましたおかげで、TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge2024 in 八ヶ岳茅野を無事に開催をすることができました。本当にありがとうございました。

 

4月22日(月)の長野日報と信濃毎日新聞で記事が掲載されました。

【長野日報社】

 

【信濃毎日新聞社】


4月20日(土)8:00~ 茅野市運動公園内はお車での乗り入れができません

本日、4月20日(土)8:00~ より4月22日(日)正午まで、茅野市運動公園内は関係車両以外のお車での乗り入れができません。

バッティングセンター向かい運動公園入口は4月20日(土)より封鎖いたします。

お花見等で茅野市運動公園にお越しの方は大変恐れ入りますが茅野市運動公園「自由広場」臨時駐車場をご利用ください。

運動公園内は、徒歩での通行は可能ですが、明日4月21日(日)イベント準備のため、大きな車両や機材の運搬等がございますのでご注意くださいますようお願い申し上げます。