蓼科山聖光寺にて夏季大祭が開催されました
令和5年7月17日、18日に蓼科山聖光寺にて夏季大祭が開催されました。
今年で49回目を迎えるこの夏季大祭は毎年7月17日から18日まで交通安全祈願など様々な行事が執り行われます。今年も、トヨタ自動車の豊田章男会長、佐藤恒治社長をはじめ、トヨタのグループ会社や販売店や自動車業界各社のトップらが2日間勢ぞろいされました。
18日、この聖光寺夏季大祭大法要後に記者会見が行われ、4月に茅野市で行われたトヨタガズーレーシングラリーチャレンジ in 八ヶ岳茅野にも言及されました。豊田会長はラリチャレについて、「茅野大会に強いホーム感を抱いている。なるべく出場したい大会」と語られました。
今後のラリーチャレンジについて、関係機関との連携をますます深めながら、このラリーチャレンジが地域に根付いた事業となり、さらに地域活性化や地域貢献事業の継続につながるよう、より一層の飛躍を目指して参ります。
7月19日、20日の新聞で記事が掲載されました。
【長野日報社】
(7月19日「1面・3面」)
【信濃毎日新聞社】
(7月19日「1面」)
(7月20日)
多くの皆さまのご来場ありがとうございました
4年ぶりのラリーチャレンジ開催であり、さらに前日から当日朝まで雨という厳しいコンディションでしたが次第に天気に恵まれ、県内外から約20,000人の皆様にご来場をいただき、無事に開催することができました。
また、これもひとえに、ご参加いただいた選手、チームの皆様、ご協賛いただきました協賛各社、大会運営に携わっていただいた多くの皆様をはじめ、沿道等でご支援をいただいた皆様のご尽力とご協力の賜と心より感謝申し上げます。
大会当日の朝、再度雨が降り始め、このまま晴れるのだろうか?と不安になっていたところ、空に虹がかかり、青空が広がっていく様子が準備をしていたスタッフの心を元気づけました。
駐車場は泥まみれ、施設的、運営的に不備な点多々あったにも関わらず、ご来場された皆さまからは、感謝や感動のメッセージも数多くいただき、心に残る大会となりました。
今大会の成果や反省点を踏まえ、次回の開催に繋げるための改善を行い、今後も多くの皆さまに喜んでいただける大会となるよう尽力してまいります。
これを機会に、また、茅野市へお越しいただけることを心待ちにしております。
本当にありがとうございました。
大会長 茅野市長 今井 敦
■セレモニアルスタート
■スタートフラッグ
■リエゾンでの応援
大会パンフレットが完成しました
本日、待ちに待った大会パンフレットが納品となりました!
このパンフレットは当日、会場にて配布させていただきます。
内容は、ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
https://chinocci.or.jp/rally/pdf/toyota-gazoo-racing.pdf
運動公園の舗装が完了しました
茅野商工会議所では地域貢献事業として茅野市運動公園内の第2駐車場の補修、区画線引き直し及び陸上競技場周囲の遊歩道補修事業をおこないました。
会員企業の皆様にご寄付のご協力をいただき、当初目標額を大幅に上回るご寄付が集まりました。これによりまして、陸上競技場周辺の遊歩道につきましては全面オーバーレイの補修ができ、また、第2駐車場につきましても部分補修の範囲を拡大するとともに、区画線の引き直しができました。
(総工費1,540万円、うち寄付金1,040万円、茅野商工会議所より500万円)
ここに謹んで感謝の意を表します。
茅野市運動公園駐車場及び遊歩道整備事業について ウェブサイト
https://chino-local-contribution.hp.peraichi.com/
チラシ・ポスターが完成しました
4月16日に開催いたしますトヨタ ガズーレーシング ラリーチャレンジ in 八ヶ岳 茅野 のチラシとポスターが完成しました! 茅野市内の公共施設等にございますので是非ご覧ください!
茅野市内のおすすめ宿泊施設一覧を公開しました
「茅野市内のおすすめ宿泊施設一覧」を掲載しました。
宿から聖光寺や茅野市運動公園までの時間も載せております。
宿泊先の手配にご利用ください。
rally-chino2023_hotel list
「TGRラリーチャレンジ2023 in 八ヶ岳茅野」大会の第1回支援委員会を開催しました
2月20日に「TGRラリーチャレンジ2023 in 八ヶ岳茅野」大会に向けた第1回支援委員会を開催しました。
トヨタ自動車側の各担当者とオンラインで結び、関係者も含め約50人が参加し、情報共有、意見交換を行いました。
4年ぶりに有観客でラリチャレを開催する今大会のラリー競技は蓼科方面の2コースと茅野市運動公園内の1コースにて、SS(スペシャルステージ)を行います。
(観戦できるのは運動公園内のみ。2023.2.20現在)
メイン会場の茅野市運動公園ではラリーカーを一台ずつ送り出すセレモニアルスタート、飲食・物産ブースやはたらく車の展示など、大人も子どもも楽しめる各種イベントを企画しています。
また、蓼科山聖光寺にはサテライト会場を設置し、交通安全のお守り授与、ラリーカーと一緒に写真が撮れるブースなど子ども向けの縁日ブースなどを設ける予定となっています。
多くの皆さまに楽しんでいただけるよう準備をしてまいりますのでご期待ください。
2月21日の新聞で支援委員会開催の記事が掲載されました。
【長野日報社】
「TGRラリーチャレンジ2023 in 八ヶ岳茅野」大会の第1回イベント実行委員会を開催しました
1月25日に「TGRラリーチャレンジ2023 in 八ヶ岳茅野」大会の第1回イベント実行委員会を開催しました。
大会長・大会実行委員長ら関係者が集まり、2023大会へのキックオフミーティングとして、ラリチャレやイベントの概要確認を行いました。
いよいよ、4月16日(日)、4年ぶりに有観客でラリチャレを開催します!
ラリー競技は蓼科方面の2コースと茅野市運動公園内の1コースにて、SS(スペシャルステージ)を行います。(観戦できるのは運動公園内のみ。2023.1.26現在)
メイン会場の茅野市運動公園ではラリーカーを一台ずつ送り出すセレモニアルスタート、飲食・物産ブースやはたらく車の展示など、大人も子どもも楽しめる各種イベントを企画しています。
多くの皆さまに楽しんでいただけるよう準備をしてまいりますのでご期待ください!
1月26日の新聞で実行委員会開催の記事が掲載されました。
【長野日報社】
令和5年1月21日(土)国内Bライセンス講習会のお知らせ
令和5年1月21日(土)国内Bライセンス講習会を開催します。
2時間の座学でモータースポーツライセンスがゲットできます。
来年4月16日開催予定のTGRラリーチャレンジin八ヶ岳茅野に向けて、安全運転を再確認するためにもライセンスを取得しませんか?
開催日時 令和5年1月21日(土)10:00-12:00
開催場所 茅野商工会議所 会議室
募集定員 20名
参加条件 普通自動車を所持していること。JAF個人会員であること。※当日入会可能
参加費用 8,100円(講習会受講料、教材費、ライセンス発給申請料含む)
申込方法 webまたは電話
電話:JAF長野支部モータースポーツ係
026-226-8456(平日10:00-17:00)
WEB: https://motorsports.jaf.or.jp/license/lecture/2022/kanto/nagano/national-b/230121-01
締切日 R5年1月16日(月)16:00 (締切後ご案内を発送します)
2023年 茅野市でラリーチャレンジ開催決定!!
トヨタ自動車(株)よりトヨタガズーレーシングラリーチャレンジ2023の年間スケジュールがプレス発表されました。
この発表により長野県茅野市では2023年4月16日(日)にラリーチャレンジ2023 in 八ヶ岳 茅野の開催が正式に決定いたしました。
お客様に楽しんでいただけるよう準備してまいりますのでご期待ください。
日程について詳細は下記ウェブサイトをご確認ください。
TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ公式ウェブサイト
https://toyotagazooracing.com/jp/pressrelease/2022/1118-01/