沿道(リエゾン)応援スポットにのぼり旗を立てました
茅野市内3カ所に予定している、沿道(リエゾン)応援スポットにのぼり旗を立てました。
各応援スポットではラリーオリジナル手持ちフラッグを無料配布します!(各先着100名様)
ぜひお出かけいただき、ラリー選手の皆様を応援しましょう!!
場所や時間の詳細は下記を参照
https://www.chinocci.or.jp/rally/news/%E8%8C%85%E9%87%8E%E5%B8%82%E5%86%85%E3%81%AB%E6%B2%BF%E9%81%93%EF%BC%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%B3%EF%BC%89%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A8%AD%E7%BD%AE/
大会当日駐車場(満車・空車)情報について
大会当日の駐車場情報についてお知らせいたします。
茅野商工会議所ラリーチャレンジのホームページからご覧いただけます。
茅野商工会議所のラリーチャレンジのホームページにアクセスしていただき、
ホームページの上部にあります「アクセス・駐車場」からご確認ください。
「アクセス・駐車場」のページを開いたら、「臨時駐車場・シャトルバス乗り場のご案内」の図をご覧いただき、
その図の中に市内に設けております8ヵ所の駐車場の場所が示してあります。
その示してあります駐車場「P」の場所が
ほぼ満車の場合(80%)は赤色で
空車がある場合(50%)は黄色で
空車がある場合(50%以下)は青色で
示してありますので、お間違えのないようご確認ください。
会場エリアマップと当日スケジュールのご案内
ラリーチャレンジ in 八ヶ岳茅野2019の大会当日の会場イベントエリアマップと当日のスケジュールは下記よりご確認頂けます。
👉茅野市運動公園イベントエリアマップ(画像をクリック・PDF)
HPをご覧になった方へガソリン割引券をプレゼント!
当所、ラリーチャレンジのHPをご覧いただいた方へ!
下記の「割引特典券」を印刷してお持ちいただくか、スマートフォン等で「割引特典券」ページをご掲示いただくと
「ガソリン代 3円引き/L」の割引特典が得られます!(2019.4.13(土)~2019.4.15(日)限定)
茅野市内 サービスを受けられるガソリンスタンド一覧(クリックしてください)
※ご利用いただけるガソリンスタンドにはのぼり旗があります。
この機会にぜひご利用ください。
この件についてのお問合せ:(有)朝倉石油 電話0266-72-4133
中央道リニューアル工事のお知らせ
ラリーチャレンジ in 八ヶ岳茅野の前日と当日の4月13日(土)~14日(日)の間
中央道下り線、岡谷JCT-伊北ICの区間がリニューアル工事を行う関係で
各日、夜間21時~翌朝6時の間夜間通行止めとなります。
ラリーチャレンジ in 八ヶ岳茅野へお越しの方、14日(日)のお帰りの際
十分ご注意ください。
詳しくは下記よりご確認をお願いいたします。
詳細はこちら
茅野市内に沿道(リエゾン)応援スポットを設置します
茅野市運動公園を出発したラリーカーは次の競技区間に向かって移動します。
(競技区間は公表されていませんが、茅野市内の山方面に設定されており、午前と午後1回ずつ同じルートを往復します。)
今回は新企画として次の茅野市内3カ所(茅野消防署前、聖光寺、横谷峡入口)に沿道応援スポットを設けます。
沿道応援スポットでは手持ちフラッグを無料配布しますので、通過する選手をみんなで応援しましょう!
※手持ちフラッグは数に限りがありますので、無くなり次第配布終了とさせていただきます。
(前回の聖光寺前)
開催日:平成31年4月14日(日)
各応援スポットのラリーカー通過予測時間は次の通り。(道路の混雑状況により若干の前後あり)
午前と午後それぞれ一回ずつ、90台のラリーカーが約1分間隔で通過します。
①茅野消防署前 9:50~11:20頃 / 12:50~14:20頃
②聖光寺(蓼科湖近く) 10:00~11:30頃 / 13:00~14:30頃
③中央高原横谷峡入口 11:10~12:40頃 / 14:10~15:40頃
※大会で発表している通過予定時間については下記サイトをご覧ください。
※選手のエントリーリスト
はしご車・高所作業車 乗車体験「整理券」配布のご案内
子ども達に大人気の「はしご車」と「高所作業車」体験整理券についてのご案内です。
「はしご車」「高所作業車」は
整理券を配布しての乗車体験となります。整理券がないと乗れません。
◎配布日時:2019年4月14日(日) 9:15~ (当日配布のみ、なくなり次第終了)
◎配布場所:茅野市運動公園 集合広場時計台周辺(はしご車・高所作業車ともに)
◎配布についての注意事項(必ずお読みください)
◎乗車体験時間:10:00~15:30(先着順、この時間帯内で一回の乗車体験時間:はしご車約5分、高所作業車約8分)
◎乗車体験場所:茅野市運動公園集合広場時計台周辺
※「はたらく車乗車体験」と「セレモニアルスタートフラッグ体験」は時間が重なる場合がございます。
ラリーチャレンジ開催告知CM等宣伝について
2019年4月14日(日)に行われるトヨタガスーレーシングラリーチャレンジ in 八ヶ岳 茅野の
今後の様々なメディアでの宣伝等の放送予定をお知らせいたします。
3月30日(土)~4月13日(土)
abn長野朝日放送でのTVCM (内容:ラリーチャレンジ開催告知・宣伝)
合計60本CMで放送されます。
CMが流れる時間帯は特には決まっておりませんので、3月30日(土)より4月13日(土)まで
随時、abn長野朝日放送番組内で放送されることとなります。
3月29日(金) ラジオ FM安曇野(生放送)
13:00~ (内容:ラリーチャレンジ紹介・宣伝)
4月4日(木) abn長野朝日放送 「今ドキ!昼ドキッ」 TV放送
11:30~12:00 (内容:ラリーチャレンジ紹介・宣伝)
4月7日(日) ラジオ 信越放送「峰竜太とみんなの信州」
12:30~12:45 (内容:ラリーチャレンジ紹介・宣伝)
ラジオ 東海ラジオ「峰竜太とみんなの信州」
18:30~18:45 (内容:ラリーチャレンジ紹介・宣伝)
4月13日(土) ラジオ 文化放送「峰竜太とみんなの信州」
6:45~7:00 (内容:ラリーチャレンジ紹介・宣伝)
ラリーチャレンジ応援宿泊プランをご利用ください
(一社)ちの観光まちづくり推進機構より
4月14日(日)開催のトヨタガズーレーシングラリーチャレンジ開催に向けて
応援宿泊プランをご用意しております。
ラリーチャレンジへお越しになるご予定の方はぜひご利用ください。
大会パンフレット制作にあたって
2019年4月14日(日)トヨタガズーレーシングラリーチャレンジ in 八ヶ岳 茅野2019が開催されます。
大会に先立ち、当日のイベントガイドとして大会パンフレットの作成を行っております。
その中で2018年4月22日(日)に開催されたラリーチャレンジ in 八ヶ岳 茅野(昨年大会)の写真を使用させていただいております。
ご来場いただきました方々が写っている写真も一部使用させていただいておりますが、
何卒皆様のご理解とご協力をお願いいたします。